新潟県IT&ITS推進協議会 > TOP > 活動報告
活動報告

「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019&IT政策セミナー」を開催します

 新潟県IT&ITS推進協議会では、未来のITの担い手となる若手人材の育成に繋げるため、IoTアイデアコンテストを開催します。
 また、IT政策セミナーではDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに講演や企業による事例紹介及びシステム展示を行います。

会場・日時等

1 日 時:令和2年2月12日(水)午前10時30分から午後5時まで
     (受付:午前10時から)

2 会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室201

3 定 員:100 名程度(参加無料)

4 プログラム
(1) にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019 作品審査/表彰式
        県内在住の学生によるRaspberry Piを活用したアイデア作品のデモンストレーションを                 行い、優秀作品3作品を表彰。


(2) IT政策セミナー
・基調講演「日本企業のDX実現へ~課題整理と『DX推進指標』の要点~」
 名古屋大学大学院情報科学研究科 教授 山本 修一郎 氏
・DXに関する事例紹介及びシステムの展示
 ※詳しくは、別添チラシをご覧ください。

 

にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019&IT政策セミナーチラシ.pdf

にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019&IT政策セミナーチラシ.pptx

申込書.xls


 

「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019」の書類審査の結果について

この度は、本コンテストにご応募いただき、誠にありがとうございました。
多くの応募の中から厳正に書類審査いたしました。
結果については、以下のとおりとなります。

  にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019+書類審査結果.pdf

 【書類審査通過数】 10件  
※ 書類審査の審査員は、以下の企業・大学・団体・官公庁から審査していただきました。 (順不同)
・東日本電信電話株式会社
・総務省信越総合通信局
・国土交通省北陸地方整備局
・東北電力株式会社新潟支店
・一般社団法人新潟県建設業協会
・公益社団法人新潟県バス協会
・国立大学法人新潟大学
・国立大学法人長岡技術科学大学
・国立大学法人上越教育大学
・新潟経済同友会
・新潟市
・公益財団法人にいがた産業創造機構
・株式会社BSNアイネット
・株式会社NS・コンピュータサービス
・株式会社第一印刷所
・株式会社新潟通信サービス
・新潟県交通政策局交通政策課
・新潟県総務管理部情報政策課

新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル業務委託実施要領等に関する質問事項への回答

新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル業務委託実施要領等に関する質問事項への回答です。

  質問への回答.pdf

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

新協第27号 
令和元年7月12日 

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長  
(新潟県総務管理部情報政策課長)  

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 協議会では、平成30年度の総会において新潟県IT&ITS推進協議会表彰規程(以下「規程」という。)を制定し、特に協議会に功績のあったもの等に対し、表彰を実施しています。つきましては、下記のとおり被表彰者の推薦に係る募集をおこないますので、ご推薦くださいますようお願い申し上げます。

 記

1 提出書類
  別紙_表彰者推薦書

2 表彰の基準(規程第2条)
  表彰は、次のいずれかに該当する個人又は団体で、会員から推薦があったものについて              行う。
  (1)特に協議会に功績のあったもの
  (2)その他表彰することが適当と認められるもの

3 提出期限
  令和元年8月30日(金)

4 その他
 (1) 被表彰者は表彰選考委員会(企画運営会議)の選考を経て、会長が決定します。
 (2) 表彰式は令和2年度の総会と同日に行う予定です。

        新潟県IT&ITS推進協議会表彰規程.pdf

   推薦書.doc
 

「令和元年度総会・ITを活用した地域づくり成果報告会」を開催しました。

令和元年5月27日(月)新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会令和元年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>
議案第1号 平成30年度事業報告  原案どおり承認
議案第2号 平成30年度収支決算  原案どおり承認
議案第3号 令和元年度事業計画   原案どおり承認
議案第4号 令和元年度収支予算   原案どおり承認
議案第5号 役員等について        再任
<表彰>
令和元年度表彰
                     
また、平成30 年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>
  ■ データの利活用によるコミュニティバスの利便性向上.pdf
  ■ IoTを活用した農作業機械稼働データ収集システム.pdf
  ■ 燕三条におけるIoTを活用したスマート工場の実証実験.pdf

 「データの利活用によるコミュニティバスの利便性向上」で作成したバス情報の経路検索サイトへの掲載方法のマニュアルを公開します。以下のリンクをご参照ください。

「標準的なバス情報フォーマット」によるGTFSデータの作成.pdf

経路探索事業者情報.pdf

別添1 「標準的なバス情報フォーマット」解説.pdf

別添2    標準的なバス情報フォーマット作成ツール.pdf

別添3 バス停データの座標データを作成する方法.pdf

別添4 GTFS_Editor.pdf

別添5 バス経路データ作成ツール使用マニュアル.pdf

<お問い合わせ>
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
電子メール nitits-pc@pref.niigata.lg.jp
電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

令和元年度外部機関研修助成の実施について

新協第11号
令和元年5月31日

  新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長  
(新潟県総務管理部情報政策課長)  

令和元年度外部機関研修助成の実施について(御案内)

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、当協議会では令和元年度人材育成事業として、外部機関が実施する情報化に関する研修の受講料の一部を助成する事業を実施します。
 ついては、助成金の交付を希望される場合は、下記により助成金交付申請書等の提出をお願いします。

1 助成対象とする研修
  以下の各号すべてに該当する研修とします。
 (1)ITスキル標準又は組込みスキル標準に準拠した研修
 (2)年度計画が明確化されている研修
 (3)修了証の交付がある研修

2 提出書類
 (1)助成金交付申請書(別記第1号様式)
 (2)研修費用説明書(別記第1号 様式別紙1)
 (3)研修の内容及び受講料が分かる資料

3 提出先
  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

4 その他
 (1)助成金交付に当たっては、別添「人材育成事業助成金交付実施要領」を参照して
    ください。
 (2)助成金の交付決定については申請順とし、予算がなくなり次第募集を終了します。
 (3)他の助成金等を受けている場合は、この助成金を受けることはできません。


  □ 人材育成事業助成金交付実施要領.pdf 
  □ 人材育成事業助成金交付実施要領(様式).doc 

 

お問い合わせ先
 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
 電話:025-280-5106 / ファックス:025-283-3801
    電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp


 

「ITを活用した地域づくり成果報告会」を開催します

 新潟県IT&ITS推進協議会では、ITを活用した地域づくり成果報告会を、次のとおり開催します。
 会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。ご希望の方は、申込書を5月17日(金)までに下記お問い合わせ先に提出してください。

日時  令和元年5月27日(月) 午後2時30分から3時45分まで
会場  新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)
参加費 無料(※定員100名)
発表  ①タイトル:データの利活用による、コミュニティバスの利便性向上
     実施団体:新潟県IT&ITS推進協議会事務局
     事業概略:経路検索にコミュニティバスの情報を掲載し、住民の利便性を
           向上させるため、情報を掲載するまでの一連の流れや留意点等
           について検証を行った。

    ②タイトル:IoTを活用した農作業機械稼働データ収集システム
     実施団体:株式会社フジミック新潟
     事業概略:農作業機械稼働データ収集のため、スマートフォンとリンクして
           作動するIoTセンサータグ及びデータ収集システムの開発を行った。

    ③タイトル:燕三条におけるIoTを活用したスマート工場の実証実験
     実施団体:長岡工業高等専門学校・燕市
     事業概略:燕三条の企業を対象にIoTセンシングによる品質向上・省力化・
           業務改善を行うため、データ解析や製造現場の見える化の実証
           実験を行った。

 [主催:新潟県IT&ITS推進協議会 協賛:情報推進月間推進協議会]

 □ ITを活用した地域づくり成果報告会
 □申込書


お問い合わせ先
 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
 電話:025-280-5106 / ファックス:025-283-3801
   電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp

「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018」優秀賞決定!

応募総数98作品の中から、書類審査を通過した県内在住の学生がRaspberry Pi(ラズペリーパイ)を活用して、募集テーマ「暮らしIoT~日常生活において便利で役立つ暮らしの実現~」に沿って制作したアイデア8作品を発表し、優秀賞3作品を決定しました。

2019.2.6 朱鷺メッセ中会議室にて)

 

ラズベリーパイを活用したアイデア作品ということで、技術を要する難しい課題でしたが、皆さん、真摯に取り組んでいただき、すばらしい作品となりました。

 

~ 優秀賞 ~

①「水田管理システム」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Bチーム

 関さん、中野さん、中楯さん

01_1_suiden.jpg

 

01_2_suiden.jpg


②「訪問者ジャッジメント」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Aチーム

 長谷川さん、小林さん、辻川さん

05_1_houmonn.jpg

 

05_2_houmonn.jpg



③「BlockBot for IoT

 新潟コンピュータ専門学校

 田中さん

08_1_blockbot.jpg 08_2_blockbot.jpg


 

~ 書類審査通過 ~

〇「室内環境管理システム」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Cチーム 

 五十嵐さん、池田さん、滝沢さん、葛原さん

02_1_situnai.jpg

 

02_2_situnai.jpg



〇「新潟の農作物を守ろう!」

 県立新発田南高等学校 電子情報研修部 

 髙木さん、大沼さん

03_1_nousakubutu.jpg

 

03_2_nousakubutu.jpg

 


〇「RaspberryPiを用いた学生寮の鍵貸し出し管理システム」

 長岡工業高等専門学校 計算機工学研究室 

 小日向さん、岩渕さん

04_1_razupi.jpg

 

04_2_razupi.jpg



〇「外部見張鈴」

 新潟コンピュータ専門学校 

 佐々木さん

06_1_gaibumiharin.jpg

 

06_2_gaibumiharin.jpg



〇「急な雨でも大丈夫!『Umbrain ~アンブレイン~』」

 新潟コンピュータ専門学校 

 宇野さん

07_1_annburein.jpg

 

07_2_annburein.jpg

 ~ 全員で集合写真 ~

集合写真2.jpg

※終了しました。「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018&IT政策セミナー」を開催します

 新潟県 IT&ITS 推進協議会では、未来の IT の担い手となる若手人材の育成に繋げ るため、IoT アイデアコンテストを開催します。 
 また、セミナーでは仕事の効率化等に期待されている『人工知能(AI)活用のコツ』 や『AI と事務処理の自動化(RPA)との相互貢献』についての講演や、AI と RPA の事例紹介及びシステム展示を行います。

会場・日時等

 1  日 時:平成 31 年 2 月 6 日(水)午前 10 時 30 分から午後 5 時まで 
  (受付:午前 10 時から)

 2  会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室 201

 3  定 員:100 名(参加無料、先着順) 

 4  プログラム
  (1) にいがた暮らし IoT アイデアコンテスト 2018 作品審査/表彰式
    県内在住の学生による Raspberry Pi を活用したアイデア 9 作品のデモン ストレーション
  を行い、優秀作品3作品を表彰。 
  
  (2) IT 政策セミナー 
   ・基調講演「AI 活用のコツと RPA ~AI 部品を RPA から呼び出す 
        ;正解データ作りに RPA を活用~」
    メタデータ株式会社 代表取締役社長・理学博士 野村 直之 氏

     ・AI/RPA に関する事例紹介及びシステムの展示
  
   ※詳しくは、別添チラシをご覧ください。

  5  その他
    取材を希望する方は、前日までに下記担当までご連絡ください。 
   新潟県 IT&ITS 推進協議会事務局
    (情報政策課情報化推進係)  〔担当〕佐藤
    (直通)025-280-5106     (県庁内線)2303


 □ 「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018&IT政策セミナー」パンフレット

 □ 申込書

 □ 報道発表

※募集は終了しました。[会員向け]被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

新協第15 

平成30629 

 新潟県ITITS推進協議会会員各位

 

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長          

(新潟県総務管理部情報政策課長)         

 

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

 

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、平成30年度の総会において新潟県ITITS推進協議会表彰規程(以下「規程」という。)を制定しました。そこで、下記のとおり被表彰者の推薦に係る募集をおこないますので、ご推薦くださいますようお願い申し上げます。

 

1 提出書類

  別紙_表彰者推薦書

 

2 表彰の基準(規程第2条)

 表彰は、次のいずれかに該当する個人又は団体で、会員から推薦があったものについて行う。

  (1)特に協議会に功績のあったもの

  (2)その他表彰することが適当と認められるもの

 

3 提出期限

  平成31228日(木)

4 その他

 (1) 被表彰者は表彰選考委員会(企画運営会議)の選考を経て、会長が決定します。

(2) 表彰式は平成31年度の総会と同日に行う予定です。


□表彰者推薦書 01_suisennsyo.doc

□表彰規定   02_hyousyoukitei.pdf


 新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤、中村

  〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

  TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

  E-mail nitits-pc@pref.niigata.lg.jp


平成30年度「支援協力事業(ITを活用した地域づくり支援事業・IT関連行事支援事業)」の助成決定

新潟県IT&ITS推進協議会は、平成30年度支援協力事業、ITを活用した地域づくり支援事業2件、IT関連行事支援事業1件について助成を決定しました。


◇助成決定資料

にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018 書類審査通過作品の決定

新潟県IT&ITS推進協議会は、平成30年度人材育成事業として「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018」を開催しております。応募総数98作品の中から、書類審査通過の9作品を決定しました。


◇書類審査結果

平成30年度 新潟県IT&ITS推進協議会事業の概要

新潟県IT&ITS推進協議会では、様々な事業を実施しております。

今年度の主な事業を紹介します。

助成率、実施時期及び募集時期等は、変更になる場合があります。


□平成30年度 新潟県IT&ITS推進協議会事業の概要

 H30_jigyougaiyou.pdf

※募集は終了しました。[会員向け]平成30年度支援協力事業の案件募集について(照会)

新協第14 

平成30年6月29 

新潟県ITITS推進協議会会員各位

 

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長          

(新潟県総務管理部情報政策課長)         

 

平成30年度支援協力事業の案件募集について(照会)

 

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、当協議会の平成30年度支援協力事業の実施に当たり、下記のとおり案件を募集いたします。

今年度に実施を検討されているITを活用した地域づくり支援事業やIT関連行事支援事業について、積極的に御応募くださいますようお願い申し上げます。

なお、事業内容、予算等の都合により、御応募いただいた案件が採択されない場合がございますので、あらかじめ御承知おきください。

また、今年度からITを活用した地域づくり支援事業では、過去に実施した同一団体・同一事業(実質的に同一と思われる場合も含む)の申請については新たな取組みへの阻害等から申請の対象外としましたので、併せて御承知おきください。

 

 

1 提出書類等

(1)支援協力事業助成金交付申請書(第1号様式)

※ 共同体で申請を行う場合は市町村と企業等との連名(要押印)で提出

(2)事業概要の説明書(第1号様式別紙1

(3)事業予算の説明書(第1号様式別紙2

※ 支出欄は総事業費を記載

(4)共同体の構成員及び役割分担表(第1号様式別紙3

ITを活用した地域づくり支援事業【共同体】の場合のみ必要)

(5)事業スケジュール(任意様式)

(6)事業のアピールポイント(別紙)

(7)その他事業の概要がわかるもの

(8)プレゼンテーション用の電子データ(Microsoft Power Point

     (ITを活用した地域づくり支援事業の場合のみ必要)

  

2 提出先

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

 

3 提出書類等の提出期限

平成3083日(金)午後515分 必着(直接持参又は郵送)

※ 提出に当たっては、紙媒体とともに電子データを下記担当者まで電子メールにて送付してください。

 

4 事業の決定方法について

  別紙1のとおり

 

5 助成事業の書類審査及びプレゼンテーション審査について

 (1)書類審査

    上記1の提出書類を元に書類審査を行います。

 (2)プレゼンテーション審査

    提案内容について、各申請者からプレゼンテーションを行っていただきます。

    期日

平成308月のうち1日(8月下旬頃予定)

    会場

新潟県自治会館(予定)

    持ち時間

プレゼンテーションに10分、構成員とのヒアリングに5分を上限とします。

    説明者

プレゼンテーション及びヒアリングにおいては、助成事業における責任者等を説明者としてください。また、ヒアリングへの対応のため、責任者等の他に担当者1名の出席を可能とします。

    その他

(ア)プレゼンテーションの実施に当たり、パソコン、スクリーン、プロジェクター等は事務局にて準備します。

(イ)上記のほか、プレゼンテーションの実施のために要する費用は、全て申請者の負担とします。

(ウ)プレゼンテーションの実施日時及び会場等は、助成事業の申請者に別途お知らせします。

 

6 その他

(1)本事業への応募に当たっては、別添「支援協力事業実施要領」を参照してく

ださい。行事(イベント、セミナー、講習会等)に係る申請は「ITを活用した地域づくり支援事業」ではなく「IT関連行事支援事業」での申請となりますので、ご注意ください。

(2)採択事業の交付申請額の合計が予算額を上回る場合は、交付決定額が交付申

請額を下回る場合があります。

(3)今年度から「ITを活用した地域づくり支援事業」を活用し、会員同士の連携(マッチング)による地域課題の解決に取組みます(別紙2参照)。地域課題の提示等や事業化の検討に御協力をお願いします。※アンケートは別途送付します。

     

     □別紙1_支援協力事業の採択方法(詳細)

      01_saitakuhouhou(siennkyouryokujigyou).pdf 

     □支援協力事業実施要領

      02_jissiyouryou(siennkyouryokujigyou).pdf

     □支援協力事業(様式)

      03_yousiki(siennkyouryokujigyou).doc

     □別紙_事業のアピールポイント(様式)

      04_apiirupoinnto(siennkyouryokujigyou).doc

     □別紙2_会員同士の連携(マッチング)による地域課題の解決について

      05_kaiindousinorennkei.pdf

 

     新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤、中村

     〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

     TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

     E-mail nitits-pc@pref.niigata.lg.jp



※募集は終了しました。にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018 募集開始のお知らせ

新協第13

平成30629

  新潟県ITITS推進協議会会員各位

 

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長          

(新潟県総務管理部情報政策課長)         

 

 

にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018 募集開始のお知らせ

 

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、当協議会では平成30年度人材育成事業として、県内学生のIoTInternet of Things)への関心を喚起し、将来のIT人材育成に繋げる足掛かりとするため「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018」を開催します。

つきましては、多くの学生の皆様からご応募いただけるよう、周知等ご協力をよろしくお願いします。

 

 

1 概要

新潟県内の学生を対象に、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を活用した日常生活を便利にするアイデアを広く募集します。

 

2 募集テーマ

 「暮らしIoT~日常生活において便利で役立つ暮らしの実現~」

 

3 アイデア募集期間(エントリーシート提出期間)

  平成3079日(月)~83日(金)

 

4 提出先

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

 

5 その他

  コンテストの詳細については広報チラシ、エントリーシート、募集要項を

 ご覧ください。


 □にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018(案内チラシ)

  01_annai_kontesuto2018.pdf

 □募集要項

  02_bosyuuyouryou_kontesuto2018.pdf 

 □エントリーシート

  03_entorisito_kontesuto2018.doc


  新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤

  〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

  TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

  E-mail  nitits-pc@pref.niigata.lg.jp

※募集は終了しました。[会員向け]平成30年度外部機関研修助成の実施について(御案内)

新協第12

平成30629

 

              新潟県ITITS推進協議会会員各位

 

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長          

(新潟県総務管理部情報政策課長)         

 

平成30年度外部機関研修助成の実施について(御案内)

 

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、当協議会では平成30年度人材育成事業として、外部機関が実施する情報化に関する研修の受講料の一部を助成する事業を実施します。

ついては、助成金の交付を希望される場合は、下記により助成金交付申請書等の提出をお願いします。

 

 

1 助成対象とする研修

  以下の各号すべてに該当する研修とします。

(1)ITスキル標準又は組込みスキル標準に準拠した研修

(2)年度計画が明確化されている研修

 (3)修了証の交付がある研修

 

2 提出書類

(1)助成金交付申請書(別記第1号様式)

 (2)研修費用説明書(別記第1号 様式別紙1

 (3)研修の内容及び受講料が分かる資料

 

3 提出先

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

 

4 その他

 (1)助成金交付に当たっては、別添「人材育成事業助成金交付実施要領」を参照して

ください。今年度同要領の改正を行い、改正内容は別添「新旧対照表」のとおり

です。(※「研修時間が20時間未満の研修」の要件を廃止)

(2)助成金の交付決定については申請順とし、予算がなくなり次第募集を終了します。

(3)他の助成金等を受けている場合は、この助成金を受けることはできませ

ん。


 □外部機関研修助成(新旧対照表) 01_jissiyouryou(sinnkyuutaisyouhyou).pdf

 □外部機関研修助成金交付実施要領 02_jissiyouryou.pdf

 □外部機関絵研修助成金(様式)  03_yousiki.doc


  新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤

  〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

  TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

 E-mail  nitits-pc@pref.niigata.lg.jp



※募集は終了しました[会員向け]平成30年度研修実施事業の見積書の提出について(照会)

新協第11

平成30629

  新潟県ITITS推進協議会会員各位

 

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長          

(新潟県総務管理部情報政策課長)         

 

平成30年度研修実施事業の見積書の提出について(照会)

 

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、当協議会では平成30年度人材育成事業として別紙仕様書に基づく各研修を実施することとし、実施に当たっては会員への実施委託を予定しています。

ついては、研修実施の受託を希望される場合は、下記により見積書の提出をお願いします。

 

 

1 提出書類

見積書(任意様式)

※各研修の具体的な内容(日時、会場、研修内容、講師、実施スケジュール等)がわかる書類も合わせて提出をお願いします。

 

2 提出先

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

 

3 提出期限

平成30年7月19日(木)午後5時15分 必着

 

4 その他

・ 見積書の作成に当たっては、別添の平成30年度研修実施事業業務委託仕様書を参照してください。

・ 提出に当たっては、紙媒体の郵送とともに、電子データを電子メールにて事務局に送付してください。


□平成30年度研修実施事業業務委託仕様書 01_kensyuu(siyousyo).pdf

□業務委託契約書(案) 02_keiyakusyo.doc

□明細書 03_keiyakusyo(meisyaisyo).xls

□個人情報取扱特記事項 04_keiyakusyo(kojinnjyouhou).doc

□暴力団等の排除に関する誓約書 05_seiyakusyo(bouryokudann).doc


新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤

 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

 TL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

 E-mail  nitits-pc@pref.niigata.lg.jp






「平成30年度総会・平成29年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました。

平成30517日(木)新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会30年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>

議案第1号 平成29年度事業報告  原案どおり承認

議案第2号 平成29年度収支決算  原案どおり承認

議案第3号 平成30年度事業計画  原案どおり承認

議案第4号 平成30年度収支予算  原案どおり承認

議案第5号 規約の改正及び表彰規

程の制定について    原案どおり承認

議案第6号 役員等について                            再任

 

また、平成29年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>

 n  条件不利地域におけるLTEの有効性の検証

n  ロボットを使った「地域のIT技術教育環境」改善事業

n  デジタルスタンプラリーと動画コンテンツを活用したまちあるきと移動交通手段の案内支援による回遊性の向上に係る実証

 

<お問い合わせ>

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール nitits-pc@pref.niigata.lg.jp

電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

「ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催します

新潟県ITITS推進協議会では、平成29年度に実施した調査研究事業及び支援協力事業の報告会を、次のとおり開催します。

会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。御希望の方は、当協議会事務局までお問い合わせください。


日時   平成30517() 午後2時から3時まで

会場   新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)

参加費  無料


お問い合わせ先

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電話:025-280-5106 / ファックス:025-283-3801

電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp


「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017」優秀賞決定!

書類審査を通過した県内在住の学生がRaspberry Pi(ラズペリーパイ)を活用してテーマに沿って制作したアイデア作品9作品をデモンストレーションし、優秀賞3作品を決定しました。(H30.2.7 朱鷺メッセ中会議室にて)

今回は、ラズベリーパイを活用したアイデア作品ということで、技術を要する難しい課題でしたが、皆さん、真摯に取り組んでいただき、すばらしい作品となりました。


~ 優秀賞者3者紹介 ~

①「詐欺レポート ~電話でつくる詐欺対策~」
 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報Aチーム
 3年 佐藤さん、小林さん
詐欺レポート.JPGのサムネール画像

②「Third Eye (歩行支援システム)」
 新潟コンピュータ専門学校
 2年 田中さん
Third Eye.JPG

③「冷蔵庫の中身がいつでも確認できる!!
  ~スマート冷蔵庫の開発~」
 新潟大学大学院
 修士1年 黒瀬さん
冷蔵庫の中身がいつでも確認できる.JPG

・全員で集合写真
集合写真.JPGのサムネール画像




~ 書類審査通過者紹介 ~

〇「ゲリラ豪雨アラーム」
 新潟コンピュータ専門学校 
 3年 居城さん
02ゲリラ.JPG

〇「湿温くん」
 新潟コンピュータ専門学校
 3年 真田さん

〇「IoT(Ippai oisii Tomato) プチトマトファーマー」
 新潟職業能力開発短期大学校 
 2年 小池さん
04プチトマト.JPGのサムネール画像のサムネール画像

〇「災害避難誘導をサポートするIoTシステム」
 新潟職業能力開発短期大学校 チーム新潟短大STY
 2年 篠田さん、富樫さん、山田さん
05災害.JPG

〇「ここくる(CoCoKuRu) 」
 新潟大学 電子デバイス製作プロジェクト
 3年 青木さん、1年 近藤さん、木村さん、鈴木さん
07KOKOKURU.JPG

〇「バイタルチェッカー」
 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報Bチーム
 3年 白勢さん、真部さん、風間さん
09バイタルチェッカー.JPG

「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017&IT政策セミナー」の開催について

ICT及びITSの先進事例の紹介や未来のITの担い手となる若手人材の育成に繋がる素地の構築・資質の発展を図り、地域における利活用の需要喚起をするため、標記コンテスト及びセミナーを開催しますので、関心のある多くの皆様の参加をお待ちしております。


○日時  平成30年2月7日(水) 10時から15時40分まで

     (開場:9時30分から)

○会場  朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室302

      (新潟市中央区万代島6-1)

○定員  150名(当協議会会員以外の方も参加もいただけます。)

     ※お申込みが多数の場合は調整させていただく場合があります。

○入場料 無料


 

≪プログラム≫


「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017 開会・作品審査」

   小型コンピュータ Raspberry Pi (ラズベリーパイ)を活用した、県内の学生が制作したアイデア作品をデモンストレーションし、優秀作品を決定します。


「IT政策セミナー」 

  (1)情報関連施策説明

     「平成30年度情報通信関連施策」

    説明者:総務省信越総合通信局情報通信部長

        鈴木 厚志 氏

  (2)特別講演

   「オープンデータの基本と利活用のポイント」

    講師 :内閣官房オープンデータ伝道師

               一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 代表理事

        関 治之 氏


■「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017 表彰式・閉会」


≪申込方法≫

 パンフレットの参加申込書(チラシ裏面)に必要事項を御記入のうえ、当協議会事務局(新潟県庁情報政策課)あてに電子メールまたはファクシミリにてお申し込みください。

H29Pamphlet.pdf


≪申込締切≫

 平成30年1月31日(水)17時必着


※詳細はパンフレット(添付ファイル)を御参照ください。


≪お問い合わせ・申込先≫

 新潟県IT&ITS推進協議会事務局  

 (新潟県総務管理部情報政策課内)

 電話:025-280-5106

 ファクシミリ:025-283-3801

 電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp




「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017」の書類審査の結果について

この度は、本コンテストにご応募いただき、誠にありがとうございました。 
多くの応募の中から厳正に書類審査いたしました。 
結果については、以下のとおりとなります。 

 にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017+書類審査結果.pdf

 【書類審査通過数】 10件  
※ 書類審査の審査員は、以下の企業・大学・団体・官公庁から審査していただきました。 (順不同)
・東日本電信電話株式会社 
・総務省信越総合通信局 
・国土交通省北陸地方整備局
・東北電力株式会社新潟支店
・一般社団法人新潟県建設業協会 
・公益社団法人新潟県バス協会
・国立大学法人新潟大学
・国立大学法人長岡技術科学大学
・国立大学法人上越教育大学 
・新潟経済同友会
・新潟市 
・公益財団法人にいがた産業創造機構
・株式会社BSNアイネット
・株式会社NS・コンピュータサービス
・株式会社第一印刷所 
・株式会社新潟通信サービス
・新潟県交通政策局交通政策課 
・新潟県総務管理部情報政策課

「平成29年度総会・平成28年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました

平成29年5月11日(木)新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会平成29年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>
議案第1号 平成28年度事業報告 原案どおり承認
議案第2号 平成28年度収支決算 原案どおり承認
議案第3号 平成29年度事業計画 原案どおり承認
議案第4号 平成29年度収支予算 原案どおり承認
議案第5号 規約の改正について 原案どおり承認
議案第6号 役員等について   原案どおり承認
中野敬介氏(新潟大学工学部教授)が新会長に選任されました

また、平成28年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。
<成果報告した事業>
■ 未来の若手IT人材の育成における地域活性化
■ がたぼっと(BOT)  [イベントインフルエンサー]
■ レスキューロボコン新発田大会開催事業
■ 6次産業化におけるSNSを活用した地域活性化支援の実証実験

成果報告会資料や入会を御希望の方は、下記まで御連絡ください。
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
電子メール nitits-pc@pref.niigata.lg.jp
電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2016」 11作品ご紹介

 平成29年2月9日(木)朱鷺メッセにて開催された「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2016」で実施した、県内の学生による11作品のデモンストレーションの模様を公開します。

(敬称略、順不同)

【優秀賞3作品】
タイトル名
「サポート白杖 ~センサとIoTで安全歩行~」
学校名
新潟高度情報専門学校
氏名
佐藤 尚哉
タイトル名
「ラズパイをアクセスポイントとした新潟観光支援アプリ」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
湯本 虎之助
タイトル名
「iMakura」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
田中 洋輔


【入賞8作品】
タイトル名
「モノログ」
学校名
長岡技術科学大学
氏名
長谷川 敦史
タイトル名
「猿から畑を守る「サルサーレ!」」
学校名
新潟国際情報大学
氏名
渡邉 美里
タイトル名
「Webで物置」
学校名
新潟職業能力開発短期大学校
氏名
渡邉 翔太
タイトル名
「季節を感じる暮らしを演出する季節飾りシステム「四季折々くん」」
学校名
新潟能力開発短期大学校
氏名
渡部 瑠馬
タイトル名
「ロックボックス」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
渡邉 洸希
タイトル名
「Matrix of Ants(アリの行列)」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
竹石 佳史
タイトル名
「目瞑りセンサーで居眠り運転防止を! ~居眠りセンサー~」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
石井 徹
タイトル名
「屋根の雪を溶かす装置」
学校名
新潟コンピュータ専門学校
氏名
中島 啓太郎

屋根の雪を溶かす装置

目瞑りセンサーで居眠り運転防止を! ~居眠りセンサー~

Matrix of Ants(アリの行列)

ロックボックス

季節を感じる暮らしを演出する季節飾りシステム「四季折々くん」

Webで物置

猿から畑を守る「サルサーレ!」

モノログ

iMakura

ラズパイをアクセスポイントとした新潟観光支援アプリ

サポート白杖 ~センサとIoTで安全歩行~

「ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催します

新潟県ITITS推進協議会では、平成27年度に実施した調査研究事業及び助成した支援協力事業の成果報告会を、下記日程で開催します。

会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。御希望の方は、当協議会事務局までお問い合わせください。

 

日  時  平成28516() 午後2時から340分まで

会  場  新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)

参加費  無料

 

お問い合わせ先

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電話:025-280-5106 / ファクス:025-283-3801

電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp

「平成27年度総会・平成26年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました

 平成27529日(金)に新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会27年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>

議案第1号 平成26年度事業報告(案)について  原案どおり承認

議案第2号 平成26年度収支決算(案)について  原案どおり承認

議案第3号 平成27年度事業計画(案)について  原案どおり承認

議案第4号 平成27年度収支予算(案)について  原案どおり承認

議案第5号 特別会員()について        原案どおり承認

議案第6号 役員(案)について          原案どおり承認

※会長の選任については、再任で承認

 幹事会構成員及び企画運営会議構成員の選出については、再任で承認

 なお、副会長及び監事の選任については、1年前の総会にて承認

 

また、平成26年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>

  ■ 県内公共的施設の混雑状況実況実証実験

  ■ オープンデータを活用した防災ポータルサイト運営実証実験

  ■ ビッグデータ活用(モバイル空間統計)による佐渡市観光客の動態把握と新しい観光施策の提言

  ■ 人流測定システムを利用した「道の駅」施設内の行動分析調査

  ■ IP伝送器を使ったリアルタイム映像による、県内催事の大規模パブリックビューイング

 

成果報告会資料や入会を御希望の方は、下記まで御連絡ください。

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール ngt010090@pref.niigata.lg.jp

電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

「ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催します

新潟県ITITS推進協議会では、平成26年度に実施した調査研究事業及び助成した支援協力事業の成果報告会を、下記日程で開催します。

会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。御希望の方は、当協議会事務局までお問い合わせください。

 

日時   平成275 29() 午後2時から340分まで

会場   新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)

参加費  無料

 

お問い合わせ先

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電話:025-280-5106 / ファクス:025-283-3801

 電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp

 

公共施設の混雑情報をリアルタイムでお知らせ!「にいがたおでかけガイド」を開設します

 当協議会では、公共施設等の混雑状況などの情報を掲載し、施設の新たな集客等に結びつけられるかを検証するホームページ「にいがたおでかけガイド」を試験的に開設・運用します。

 

■概要

〇ホームページ内地図上の公共施設等所在地に、施設利用者等が発信したTwitter(ツイッター:140文字以内の短文を投稿できる情報サービス)の投稿から当該施設の混雑状況に関するものを抽出し、リアルタイムで表示します。

 

〇上記の混雑状況に関する情報のほか、当該施設のイベント案内等も掲載します。

 

ホームページ運用期間

 平成27年1月16日(金)から2月28日(土)まで

 

■掲載施設

 新潟アサヒアレックスアイスアリーナ、新潟県立自然科学館、新潟市立中央図書館(ほんぽーと)、新潟ふるさと村 など計13施設

 

【にいがたおでかけガイド】はこちらhttp://crowd.n-it-its.jp/

「にいがたおでかけガイド」チラシ.pdf 

■皆さまからの情報発信をお願いします。

 お出かけの際は、ぜひ「にいがたおでかけガイド」を利用して市内の施設を大いにご利用ください。また、混雑情報の発信にもご協力をお願いします。

 

※「にいがたおでかけガイド」は、当協議会平成26年度調査研究事業として試験的に運用するものです。

 

お問い合わせ先

 新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

 電話:025-280-5106 / ファクス:025-283-3801

 電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp                      

 

「平成26年度総会・平成25年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました

 平成26514日(水)に新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会26年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>

議案第1号 平成25年度事業報告(案)について  原案どおり承認

議案第2号 平成25年度収支決算(案)について  原案どおり承認

議案第3号 平成26年度事業計画(案)について  原案どおり承認

議案第4号 平成26年度収支予算(案)について  原案どおり承認

議案第5号 役員(案)について          原案どおり承認

議案第6号 個人会員及び特別会員()について  原案どおり承認

また、平成25年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>

  ■ モバイル端末を活用した住民アンケート実証実験

  ■ 地域事業者連携によるクラウド型災害対策ソリューション実証実験

  ■ 街中における情報選択型デジタルサイネージの運用実証実験

  ■ 県内4地域のCATV局を結んだ共同編成ニュース番組のネット配信

  ■ 浸水ハザードマップによる地域防災力向上事業

 

成果報告会資料や入会を御希望の方は、下記まで御連絡ください。

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール ngt010090@pref.niigata.lg.jp

電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

平成25年度IT政策セミナー開催の御案内

 新潟県ITITS推進協議会では、ICT活用の先進事例や最新技術の紹介等により、地域におけるICT利活用の需要喚起をするため、標記セミナーを開催します。

 

日時  平成2625() 午後130分から445分まで

 

会場  朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室201

    (新潟市中央区万代島6-1)

 

定員  150(当協議会会員の他、一般の方の参加も可能です。)

    ※お申込みが多数の場合は調整させていただく場合があります。

 

入場料 無料

 

プログラム

 (1)総務省及び経済産業省の情報通信関連施策説明

 (2)特別講演

   「モノのネットワークとクラウドの活用によるスマートな街づくり

    ~スマートシティにおける市民の影響力を拡張する

Cloud of Things~」

   慶應義塾大学政策・メディア研究科委員長兼環境情報学部教授

   徳田 英幸 氏

 (3)特別講演

   「スマートで粋なモビリティ・デザイン

ITSと交通まちづくりの融合へ~」

   一般財団法人計量計画研究所企画部次長 博士(工学)

   牧村 和彦 氏

 詳細はパンフレット(添付ファイル)を御参照ください。

 

申込方法

 パンフレットの参加申込書に必要事項を御記入のうえ、当協議会事務局(新潟県庁情報政策課)あてに電子メールまたはファクシミリにてお申し込みください。電子メールでお申込みをされる場合は、申込書の内容をメール本文に記載し送信いただいても結構です。

 

申込締切

 平成26129(水曜日)

 

お問い合わせ・申込先

 新潟県ITITS推進協議会事務局  担当:関

 (新潟県総務管理部情報政策課内)

 電話:025-280-5106

 ファクシミリ:025-283-3801

 電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp

 

 

IT政策セミナーパンフレット(pdf).pdf

IT政策セミナー申込書(Excel).xls

新潟県IT&ITS推進協議会が平成25年度に実施・助成する事業を決定しました

新潟県ITITS推進協議会が平成25年度に実施・助成する事業については、
平成2578()に開催された第3回企画運営会議にて決定しましたので、
お知らせします。
 
【調査研究事業】
・モバイル端末を活用した住民アンケート実証実験
 
【人材育成事業】(セミナー形式及び講座形式)
・セミナー形式は株式会社BSNアイネットに、講座形式は株式会社サーヴメントに
  委託して実施します。
 
【支援協力事業-ITを活用した地域づくり支援事業(単独)
・地域事業者連携によるクラウド型災害対策ソリューション実証実験
/株式会社グローバルネットコア
・街中における情報選択型デジタルサイネージの運用実証実験
/株式会社第一印刷所
・県内4地域のCATV局を結んだ共同編成ニュース番組のネット配信
/株式会社新潟日報社
・浸水ハザードマップによる地域防災力向上事業
/株式会社BSNアイネット
 
【支援協力事業-IT関連行事支援事業】
・加茂Androidスマフォアプリ製作講習
/新潟経営大学
・ホワイトデータセンター設置に関するセミナー
/株式会社フジミック新潟
 
 当協議会の実施・助成する事業への御参加と御協力を御願いします。
 
 

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール  ngt010090@pref.niigata.lg.jp

電話  025-280-5106  ファクス  025-283-3801

「平成25年度総会・平成24年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました

 平成2559日(木)に新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会25年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>

議案第1号 平成24年度事業報告(案)について  原案どおり承認

議案第2号 平成24年度収支決算(案)について  原案どおり承認

議案第3号 平成25年度事業計画(案)について  原案どおり承認

議案第4号 平成25年度収支予算(案)について  原案どおり承認

議案第5号 役員(案)について          原案どおり承認

議案第6号 特別会員()について        原案どおり承認

 

 また、平成24年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>

  ■ 公共交通機関における公衆無線LANサービス提供実証実験及び

公衆無線LANスポットマップ作成

  ■ 錦鯉品評会の高度化・効率化による錦鯉産業の拡大貢献

  ■ デジタルサイネージとスマートフォンを活用した

まちなか情報コミュニケーション実証実験

  ■ スマートフォンを活用したマイ・バリアフリーマップ

  ■ 長岡市における除雪車運行支援のための

   積雪センサーネットワークシステムの実証実験

 

成果報告会資料や入会を御希望の方は、下記まで御連絡ください。

新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール ngt010090@pref.niigata.lg.jp

TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

平成24年度IT政策セミナー開催の御案内(再度の御案内)

 新潟県ITITS推進協議会では、ICT活用の先進事例や

最新技術の紹介等により、地域におけるICT利活用の需要喚起をするため、

標記セミナーを開催します。

 つきましては定員に若干の余裕がありますので、参加者を募集します。

 

日時  平成241029(月曜日) 13:1516:00

 

会場  朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室301

    (新潟市中央区万代島6-1)

 

定員  150(当協議会会員の他、一般の方の参加も可能です。)

    ※お申し込みが多数の場合は調整させていただく場合が

        あります。

 

入場料 無料

 

プログラム

 (1)総務省の情報通信関連施策について

 (2)特別講演

   「ICTネイティブな21世紀型スマートシティーの挑戦

    -東京大学での30%節電の実例とその展開-」

   東京大学大学院情報理工学系研究科教授

   江崎 浩 氏

 (3)特別講演

   「Wi-Fi環境とスマートデバイスの進展がもたらす未来

    -歩行者支援サービスによる観光客・高齢者等支援の充実-」

   NTTサービスイノベーション総合研究所主幹研究員

   金丸 直義 氏

 詳細はパンフレット(添付ファイル)を御参照ください。

 

  241022IT政策セミナーパンフレット.pdf 

  241022IT政策セミナーパンフレット(参加申込書).xls 

申込方法

 パンフレットの申込書に必要事項を御記入のうえ、当協議会事務局

(新潟県庁情報政策課)へ電子メール又はファクシミリにより

お申し込みください。

電子メールでお申し込みされる場合は、申込書の内容を

本文に記載いただいてもかまいません。

 

お問い合わせ・申し込み先

 新潟県ITITS推進協議会事務局  担当:関

 (新潟県総務管理部情報政策課内)

 電話:025-280-5106

 ファクス:025-283-3801

 電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp

新潟県IT&ITS推進協議会が平成24年度に実施・助成する事業を決定しました

新潟県ITITS推進協議会が平成24年度に実施・助成する事業については、
平成
24627(水曜日)に開催された第3回企画運営会議にて決定しましたので、
お知らせします。
 
【調査研究事業】
・公共交通機関における公衆無線LANサービス提供実証実験(その2)及び
公衆無線
LANスポットマップ作成
 
【人材育成事業】(セミナー形式及び講座形式)
・セミナー形式は株式会社BSNアイネットに、講座形式は株式会社サーヴメントに
委託して実施します。
 
【支援協力事業-ITを活用した地域づくり支援事業(共同体)
・錦鯉品評会の高度化・効率化による錦鯉産業の拡大貢献
/株式会社オーシーエス
・長岡市における除雪車運行支援のための積雪センサーネットワークシステムの
実証実験
/国立大学法人長岡技術科学大学
 
【支援協力事業-ITを活用した地域づくり支援事業(単独)
・デジタルサイネージとスマートフォンを活用したまちなか情報コミュニケーション
実証実験
/新潟日報社
・スマートフォンを活用したマイ・バリアフリーマップ
/株式会社BSNアイネット
 
【支援協力事業-IT関連行事支援事業】
・十日町市スマートエリア推進セミナー
/株式会社オスポック
・情報セキュリティワークショップin越後湯沢2012
/特定非営利活動法人新潟情報セキュリティ協会
・デジタルコンテンツ・ITに関するセミナー
/特定非営利活動法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会
 
 
 当協議会の実施・助成する事業への御参加と御協力を御願いします。
 
 

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール  ngt010090@pref.niigata.lg.jp

電話  025-280-5106  ファクス  025-283-3801

「にいがたライブカメラ」のサイトがスマートフォンに対応しました

新潟県ITITS推進協議会が運営するWebサイト「新潟ふるさと情報局」内の
「にいがた
LIVEカメラ」について、この度、スマートフォン対応が完了し、
快適に画像を御覧いただけるようになりました。
 より便利になった「にいがたLIVEカメラ」の画像を、ぜひスマートフォンでも
御覧ください。
 
 

新潟県ITITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

電子メール  ngt010090@pref.niigata.lg.jp

電話  025-280-5106  ファクス  025-283-3801

平成24年度総会・平成23年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会を開催します。

 新潟県IT&ITS推進協議会では、平成24年度総会と、平成23年度に実施した調査研究事業及び助成した支援協力事業の成果報告会を、下記日程で開催します。
 成果報告会については、会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。御希望の方は、当協議会事務局までお問い合わせください。

総会
 日時    平成24年5月16日(水) 13:15~13:45(受付12:30~)
 会場    新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)

成果報告会
 日時    平成24年5月16日(水) 14:00~16:00
 会場    新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)
 参加費   無料

お問い合わせ先
 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
 電話:025-280-5106 / ファクス:025-283-3801
 電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp

公共交通機関での公衆無線LANサービス提供期間を延長します。

 新潟駅南口-新潟空港直通リムジンバス路線において提供している、公衆無線LANサービスについて、好評につき3月20日(火)まで延長します。

 新潟空港へのリムジンバスをご利用の際は、ぜひサービスをご利用ください。

【期 間】 平成24年3月20日(火)まで

【場 所】 リムジンバス車内及びバス停(新潟駅南口、新潟空港)周辺

【内 容】 期間中はインターネットを無料で利用することができます。

     新潟空港リムジンバス 公衆無線LANサービス利用手順

     URL http://www.niigata-wifi.net/process/

      また、期間中はインターネットによりリムジンバスの運行状況を提供します。

       バス運行情報

         URL http://www.niigata-wifi.net/BusLoc/

 

 お問い合わせ先

  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

   TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

公共交通機関で公衆無線LANサービス提供の実証実験を行います。

 新潟駅南口-新潟空港直通リムジンバス路線において、公衆無線LANサービスを提供する実証実験を行います。新潟空港直通のリムジンバスをご利用の際は、ぜひご利用ください。

【期 間】 11月14日(月)~平成24年2月13日(月)

【場 所】 リムジンバス車内及びバス停(新潟駅南口、新潟空港)周辺

【内 容】 新潟県IT&ITS推進協議会が公衆無線LANアクセススポットを整備し、期間中はインターネットを無料で利用することができます。

       新潟空港リムジンバス 公衆無線LANサービス利用手順

         URL http://www.niigata-wifi.net/process/

      また、期間中はインターネットによりリムジンバスの運行状況を提供します。

       バス運行情報

         URL http://www.niigata-wifi.net/BusLoc/

 

 お問い合わせ先

  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

   TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

        

「平成23年度総会・平成22年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました。

 去る平成23年5月30日(月)に新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会平成23年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。
<議案表決結果>
議案第1号    平成22年度事業報告(案)について 原案どおり承認
議案第2号    平成22年度収支決算(案)について 原案どおり承認
議案第3号    平成23年度事業計画(案)について 原案どおり承認
議案第4号    平成23年度収支予算(案)について 原案どおり承認
議案第5号    役員(案)について           原案どおり承認
議案第6号    特別会員の入会について       原案どおり承認
 また、平成22年度に当協議会で実施しました調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。
<成果報告事業>
  ■ 循環バス運行状況システム実証実験(その2)
  ■ 粟島のエコツーリズムとフェリー安心運行のための携帯ワンセグ実証実験
  ■ 地域観光情報提供システム実証事業
  ■ 自動車搭乗者向け地域情報配信サービス
  ■ ワンセグ放送技術を利用した国際観光コンテンツ配信
  ■ 病院待ち状況通知システムの実証事業
成果報告会資料や入会を御希望の方は、下記まで御連絡ください。
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

「平成22年度総会・平成21年度ITを活用した地域づくりのための実証実験成果報告会」を開催しました。

 去る、平成22年5月27日(木)午後1時から、新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会平成22年度総会を開催し、下記のとおり承認いただきました。

 

<議案表決結果>

 議案第1号 平成21年度事業報告(案)について 原案どおり承認

 議案第2号 平成21年度収支決算(案)について 原案どおり承認

 議案第3号 平成22年度事業計画(案)について 原案どおり承認

 議案第4号 平成22年度収支予算(案)について 原案どおり承認

 議案第5号 役員(案)について                         原案どおり承認

 

 また、総会に引き続き、平成21年度に当協議会で支援しました各種調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を同会場で午後2時から開催し、研究成果の発表と意見交換が行われました。

 

<成果報告事業>

 ■循環バス運行状況システム実証実験

 ■UHF帯ICタグを活用した小規模マラソン支援システム実証実験

 ■工業高校における組込み技術学習プログラムの確立

 ■ADSLシステムにおける動画配信の可能性の実証実験

 

 成果報告会資料や入会をご希望の方は、下記までご連絡くださいますようお願いします。

 

問い合わせ先 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

           TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801