![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新潟県IT&ITS推進協議会 > TOP > 活動報告 |
活動報告 |
新潟県IT&ITS推進協議会では、ICT活用の先進事例や最新技術の紹介等により、地域におけるICT利活用の需要喚起をするため、標記セミナーを開催します。
日時 平成27年2月2日(月) 午後1時30分から3時45分まで
会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室301
(新潟市中央区万代島6-1)
定員 150名(当協議会会員の他、一般の方の参加も可能です。)
※お申込みが多数の場合は調整させていただく場合があります。
入場料 無料
プログラム
(1)総務省の情報通信関連施策説明
(2)経済産業省の情報関連施策説明
(3)特別講演
「G空間×ICTで地域経営を支援する」
国立大学法人東京大学空間情報科学研究センター教授
柴崎 亮介 氏
詳細はパンフレット(添付ファイル)を御参照ください。
申込方法
パンフレットの参加申込書に必要事項を御記入のうえ、当協議会事務局(新潟県庁情報政策課)あてに電子メールまたはファクシミリにてお申し込みください。電子メールでお申込みをされる場合は、申込書の内容をメール本文に記載し送信いただいても結構です。
申込締切
平成27年1月26日(月)
お問い合わせ・申込先
新潟県IT&ITS推進協議会事務局 担当:関
(新潟県総務管理部情報政策課内)
電話:025-280-5106
ファクシミリ:025-283-3801
電子メール:ngt010090@pref.niigata.lg.jp
■概要
〇ホームページ内地図上の公共施設等所在地に、施設利用者等が発信したTwitter(ツイッター:140文字以内の短文を投稿できる情報サービス)の投稿から当該施設の混雑状況に関するものを抽出し、リアルタイムで表示します。
〇上記の混雑状況に関する情報のほか、当該施設のイベント案内等も掲載します。
■ホームページ運用期間
平成27年1月16日(金)から2月28日(土)まで
■掲載施設
新潟アサヒアレックスアイスアリーナ、新潟県立自然科学館、新潟市立中央図書館(ほんぽーと)、新潟ふるさと村 など計13施設
【にいがたおでかけガイド】はこちらhttp://crowd.n-it-its.jp/
■皆さまからの情報発信をお願いします。
お出かけの際は、ぜひ「にいがたおでかけガイド」を利用して市内の施設を大いにご利用ください。また、混雑情報の発信にもご協力をお願いします。
※「にいがたおでかけガイド」は、当協議会平成26年度調査研究事業として試験的に運用するものです。
お問い合わせ先
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
電話:025-280-5106 / ファクス:025-283-3801
Copyright(C) 2009 Niigata IT ITS Council. All Rights Reserved.
運営:新潟県IT&ITS推進協議会