![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新潟県IT&ITS推進協議会 > TOP > 活動報告 |
活動報告 |
応募総数98作品の中から、書類審査を通過した県内在住の学生がRaspberry Pi(ラズペリーパイ)を活用して、募集テーマ「暮らしIoT~日常生活において便利で役立つ暮らしの実現~」に沿って制作したアイデア8作品を発表し、優秀賞3作品を決定しました。
(2019.2.6 朱鷺メッセ中会議室にて)
ラズベリーパイを活用したアイデア作品ということで、技術を要する難しい課題でしたが、皆さん、真摯に取り組んでいただき、すばらしい作品となりました。
~ 優秀賞 ~
①「水田管理システム」
新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Bチーム
関さん、中野さん、中楯さん
②「訪問者ジャッジメント」
新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Aチーム
長谷川さん、小林さん、辻川さん
③「BlockBot for IoT」
新潟コンピュータ専門学校
田中さん
~ 書類審査通過 ~
〇「室内環境管理システム」
新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Cチーム
五十嵐さん、池田さん、滝沢さん、葛原さん
〇「新潟の農作物を守ろう!」
県立新発田南高等学校 電子情報研修部
髙木さん、大沼さん
〇「RaspberryPiを用いた学生寮の鍵貸し出し管理システム」
長岡工業高等専門学校 計算機工学研究室
小日向さん、岩渕さん
〇「外部見張鈴」
新潟コンピュータ専門学校
佐々木さん
〇「急な雨でも大丈夫!『Umbrain ~アンブレイン~』」
新潟コンピュータ専門学校
宇野さん
~ 全員で集合写真 ~
Copyright(C) 2009 Niigata IT ITS Council. All Rights Reserved.
運営:新潟県IT&ITS推進協議会