協議会トップページへ   IT(地域の情報化)へ  / 地域におけるIT活用検討部会へ


3.1 新潟県内市町村施設の情報バリアフリー化に関する
アンケート調査結果



以下に、アンケートの集計結果を示す。なお、母数が10以上のものはグラフでも図示した。

(1)
(1.1)

職員に対する情報バリアフリー化について
貴機関では、職員が車椅子を使用している場合でもパソコンやFAXなどの情報機器にアクセスできる環境を整えていますか?

a すでに実施済み 9
その概要:「無線LAN」、「高さは机の高さ程度なので可能と思う」、「役場庁舎は全館車椅子対応
可能であるが出先施設は未実施」、「健常者と同仕様で対応」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 14
d 現段階では予定はない。 72



(1.2) 貴機関では、職員が視覚障害者の場合でもパソコンが使用できるように、視覚障害者のためのアプリケーションソフト(画面音声化ソフト、画面拡大ソフト、視覚障害者用ワープロアプリケーションソフト等)を用意していますか?

a すでに実施済み 1
その概要:「音声入力ソフト」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 10
d 段階では予定はない。 85



(1.3) 貴機関では、職員が上肢不自由のある方の場合でもパソコンが使用できるように、上不自由のある方のための入力サポート機器(大型キーボード、ジョイスティック等)を用意していますか?

a すでに実施済み  0
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 9
d 現段階では予定はない。 87



(1.4) 貴機関では、障害者または高齢者の職員が情報機器を容易に利用できる環境を整える規定が有りますか?

a すでに実施済み 1
その概要:「研修制度有り」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 12
d 現段階では予定はない。 83




(2) 住民に対する情報バリアフリー化について
(2.1) 貴機関の施設に住民が使用できるパソコンが有りますか?有る場合には台数もお書きください。
(普段は倉庫に入っているIT講習用のパソコンが有る場合は「a」と答えてください)


a すでに実施済み 81(パソコン台数:平均20台)
その概要:「IT講習用」、「公共端末」、「図書検索端末用」、「観光施設」、「公民館窓口に設置」等
b 計画・検討中 2
c これから検討する。 8
d 現段階では予定はない。 5




※質問2.1で「a」と答えた場合は、質問2.2に進む。そうでない場合は、質問3.1に進む。

(2.2) 住民が貴機関のパソコンを使用するための手続きを行う際、視覚障害者が行い易いように、点字での説明、職員による説明、または職員による代筆等を行っていますか?

a すでに実施済み 5
その概要:「総合福祉会館のみ行っている」、「障害者向けパソコン教室のみ行っている」、「IT講習会申し込みの際の窓口来庁やTELの申し込み時行っている」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 20
d 現段階では予定はない。 52
(手続き不要なため無回答有り)



(2.3) 住民が貴機関のパソコンを使用するための手続きを行う際、上肢不自由のある方が行い易いよ
うに、職員による代筆等を行っていますか?


a すでに実施済み  5
その概要:「総合福祉会館のみ行っている」、「障害者向けパソコン教室での受講にて行って
いる」
b 計画・検討中 1
c これから検討する。 17
d 現段階では予定はない。 52
(手続き不要なため無回答有り)



(2.4) 住民が使用可能なパソコンのうち、少なくとも1台は車椅子の方でも使用できますか?

a すでに実施済み 28
その概要:「総合福祉会館のみ使用できる」、「障害者向けパソコン教室がある」、「低いデスクが用意されている」、「車椅子用のスペース確保」、「車イス仕様にしている所が有る」等
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 16
d 現段階では予定はない。 35



(2.5) 住民が使用可能なパソコンのうち、少なくとも1台に視覚障害者のためのアプリケーションソフト
(画面音声化ソフト、画面拡大ソフト、視覚障害者用ワープロアプリケーションソフト等)が用意してありますか?


a すでに実施済み 4
その概要:「社会福祉センター設置分1台に用意してある」、「障害者向けパソコン教室のもの2台に用意してある」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 14
d 現段階では予定はない。 63



※質問2.5で「a」と答えた場合は、質問2.6に進む。そうでない場合は、質問2.8に進む。

(2.6) 視覚障害者のためのアプリケーションソフトについては、必要に応じて使い方の講習ができる
体制になっていますか?


すでに実施済み 3
その概要:「障害者向けパソコン教室の実施」、「利用者の希望によりその都度実施」
計画・検討中 0
これから検討する。 1
現段階では予定はない。 6



(2.7) 視覚障害者のためのアプリケーションソフトの点字の説明書が有りますか?

a すでに実施済み 1
その概要: 「ソフトに添付されていたものを使用」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 2
d 現段階では予定はない。 7


(2.8) 住民が使用可能なパソコンのうち少なくとも1台に、上肢不自由のある方のための入力サポート機器(大型キーボード、ジョイスティック等)が用意してありますか?

a すでに実施済み 2
その概要:「障害者向けパソコン教室のもの5台に用意してある」、「小型ひらがなキーボードや マウス代替装置や呼気スイッチ等を用意してある」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 13
d 現段階では予定はない。 64



※質問2.8で「a」と答えた場合は、質問2.9に進む。そうでない場合は、質問2.10に進む。

(2.9) 上肢不自由のある方のための入力サポート機器については、必要に応じて使い方の講習ができる体制になっていますか?

a すでに実施済み 2
その概要:「障害者向けパソコン教室のもの5台について体制ができている」、「利用者の希望によりその都度実施」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 1
d 現段階では予定はない。 4


(2.10) 貴機関では、障害者または高齢者の住民が情報機器を容易に利用できる環境を整える規定が
有りますか?


a すでに実施済み 1
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 15
d 現段階では予定はない。  63




(3) 高齢者・障害者が情報機器を利用するための人的支援について
(3.1) 高齢者・障害者の情報バリアフリー化に取り組む様々な組織や個人の活動を支援しています
か?


a すでに実施済み 3
その概要:「団体等からの個々の支援要望には応えている(恒常的な支援は今のところない)」、「障害者パソコン教室の支援」
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 28
d 現段階では予定はない。 65



(3.2) 高齢者・障害者の情報バリアフリー化に取り組む様々な組織や個人の活動を支援する規定があ
りますか?


a すでに実施済み 0
b 計画・検討中 1
c これから検討する。 23
d 現段階では予定はない。  72



※質問3.2で「a」と答えた場合は、質問3.3に進む。そうでない場合は、質問4.1に進む。

(3.3) 質問3.2の規定には、情報バリアフリー化に取り組む組織が活動拠点を確保するのを支援する
条項がありますか?


a すでに実施済み 0
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 2
d 現段階では予定はない。 2


(3.4) 質問3.2の規定には、高齢者・障害者の情報バリアフリー化に取り組む様々な組織や個人が協
力して活動することを支援する条項がありますか?


a すでに実施済み 0
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 2
d 現段階では予定はない。 2


(3.5) 質問3.2の規定には、高齢者・障害者の情報バリアフリー化に取り組む組織が他の地域の同様
の組織と情報交換することを支援する条項がありますか?


a すでに実施済み 0
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 2
d 現段階では予定はない。 2


(3.6) 質問3.2の規定には、ピア・サポート(高齢者・障害者自身が、同じ立場の高齢者・障害者が
情報機器を使用することをサポートすること)を支援する条項がありますか?


a すでに実施済み 0
b 計画・検討中 0
c これから検討する。 2
d 現段階では予定はない。 2



(4) ウェブアクセシビリティの確保について
(4.1) 貴機関には、公式なホームページが有りますか?

a すでに実施済み 87
その概要:「行政情報」、「広報誌」、「観光情報」、「公共施設紹介」、「イベント情報」等
b 計画・検討中 3
その概要:観光情報ホームページから行政情報主体のホームページへの移行を計画中
c これから検討する。  5
d 現段階では予定はない。 1



※質問4.1で「a」と答えた場合は、質問4.2に進む。そうでない場合は、アンケート終了。

(4.2) 貴機関のホームページの更新は定期的ですか、不定期ですか?

a. 定期的           27
b. 不定期           59



(4.3) 貴機関のホームページは、どの程度の間隔で更新していますか?

a 1日以内 5
b 1日より長く1週間以内 14
c 1週間より長く1月以内 41
d 1月より長く半年以内 19
e 半年より長い 5



(4.4) 貴機関のホームページの作成・更新を行うのは誰ですか?

a 貴機関の職員 64
b 専門業者 14
両方 7
その概要:「難しいものは業者委託」



(4.5) 貴機関のホームページによる情報提供において、高齢者・障害者の閲覧者に対してどのような配慮や対策をしていますか?(自由記述)

●今後の課題としたい。(他同等意見多数)
●今後、ウェブアクセシビリティについて検討する予定です。
●視覚障害者でも利用しやすいよう、最近の更新ではページタイトルや画像の代替テキストを必ず
  つけるようにしている。
●画像には代替テキストを必ずつける。
●総務省のインターネット導入事業により、今後、情報弱者に対する配慮を検討していく。
●現在、計画中の行政情報ホームページでは、文字を大きくして読みやすくするよう努めている。
●ホームページ上では特にございません。ただし、現在2施設(次年度1施設増設予定)で稼動して
  いる公共端末(パソコン)にはタッチパネルをさいようし、キーボードを使わなくても端末の操作が
  できるように配慮しております。
●現段階では、高齢者や障害者へのサポートまで手が回っていない。今後は検討していく必要があ
  ると考える。
●来年度、ホームページのリニューアルを考えており、高齢者にも使いやすいページの作成や、文字
  の大きさにしたいと思います。また、目の不自由な方への配慮として、音声朗読ソフトに対応した
  ページ作りを考えていきたいと思います。
●テキスト読み上げソフトの対応ができるよう、無駄な飾りを排除し、テキスト文の多用と活字の大き
  さ、色彩に配慮している。
●今後、検討する時期が来ることも考えられるが、現時点では要望もない。
●極力カタカナ用語を使わない。
●文字の大きさや色使いに配慮し、見やすいホームページをつくっている。
●写真を中心に文字を少なくして構成している。
●特に配慮していない現状。視覚障害者用に整備する必要があると思われます。
●写真にALT付け。フォントサイズを変更できるようにサイズ指定をしない。フレームを使わない。
●ブロードバンド未対応でも閲覧が可能なようにボリュームを軽く(サイズを小さく)作成しており、障
  害者用のコンテンツはまだ対応していない。
●色覚障害に対して比較的見やすい色使い(背景白色)を行っている。
●今後必要なことだと思いますが、対応するまで少し時間が必要だと思う
●文字の大きさを変えることができる
●ホームページを更新していくなかで、音声読み上げソフトに対応できるようにしていく予定。
●平成13年12月に開設したばかりであり、高齢者、障害者の閲覧者に対しての配慮や対策は特に
  行っていない。今後、検討していきたい。
●見やすさ、わかりやすさを心がけている。




調査概要 → バリアフリー調査結果 → ウェブアクセシビリティ調査結果 → 考察



協議会トップページへ   IT(地域の情報化)へ  / 地域におけるIT活用検討部会へ