新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル業務委託に関するプロポーザルの実施について

新協第28号 
令和元年7月12日 

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長
(新潟県総務管理部情報政策課長)

新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル
業務委託に関するプロポーザルの実施について

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 この度、当協議会のホームページについて、デザインや機能を見直し、より利便性の高いホームページにリニューアルすることとし、業務委託業者を選考するためにプロポーザルを実施します。
 つきましては、本プロポーザルに参加を希望される会員は、下記により必要な書類の提出をお願いします。

1 提出書類等
  別紙参加申込書(様式1)
  
2 提出先
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

3 提出書類等の提出期限
令和元年8月2日(金)17時 必着(直接持参又は郵送)
※郵送の場合は提出期限必着とし、提出した旨を電話で連絡してくだい。

4 その他
  詳細は別添の「新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル業務委託に関するプロポーザル実施要領」、「新潟県IT&ITS推進協議会ホームページ等リニューアル業務委託仕様書」及び「評価基準」をご参照ください。

01+プロポーザルの実施について.pdf

02+実施要領.pdf

03+仕様書.pdf

04+個人情報取扱特記事項(別記1).pdf

05+情報セキュリティ関連業務特記事項(別記2).pdf

06+評価基準.pdf

様式1参加申込書.docx

様式2質問書.docx

様式3会社概要.docx

様式4類似業務実績一覧表.docx

様式5参加申込辞退書.docx

令和元年度支援協力事業の案件募集について(照会)

新協第26号 
令和元年7月11日 

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長
(新潟県総務管理部情報政策課長)

令和元年度支援協力事業の案件募集について(照会)

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、当協議会の令和元年度支援協力事業の実施に当たり、下記のとおり案件を募集いたします。
 今年度に実施を検討されているITを活用した地域づくり支援事業やIT関連行事支援事業について、積極的に御応募くださいますようお願い申し上げます。
 なお、事業内容、審査の結果等により、御応募いただいた案件が採択されない場合がございますので、あらかじめ御承知おきください。

1 提出書類等
(1)支援協力事業助成金交付申請書(第1号様式)
※ 共同体で申請を行う場合は市町村と企業等との連名(要押印)で提出
(2)事業概要の説明書(第1号様式別紙1)
(3)事業予算の説明書(第1号様式別紙2※)
※ 支出欄は総事業費を記載
(4)共同体の構成員及び役割分担表(第1号様式別紙3)
(ITを活用した地域づくり支援事業【共同体】の場合のみ必要)
(5)事業スケジュール(任意様式)
(6)事業のアピールポイント(別紙)
(7)その他事業の概要がわかるもの
(8)プレゼンテーション用の電子データ(Microsoft Power Point)
    (ITを活用した地域づくり支援事業の場合のみ必要)
  
2 提出先
  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

3 提出書類等の提出期限
  令和元年8月7日(水)午後5時15分 必着(直接持参又は郵送)
  ※ 提出に当たっては、紙媒体とともに電子データを下記担当者まで電子メールにて送付してください。


4 事業の決定方法について
  別紙1のとおり

5 助成事業の書類審査及びプレゼンテーション審査について
(1)書類審査
   上記1の提出書類を元に書類審査を行います。

(2)プレゼンテーション審査
   提案内容について、各申請者からプレゼンテーションを行っていただきます。
ア 期日
  令和元年8月のうち1日(8月下旬頃予定)
イ 会場
  新潟県自治会館(予定)

ウ 持ち時間
プレゼンテーションに10分、構成員とのヒアリングに5分を上限とします。
エ 説明者
プレゼンテーション及びヒアリングにおいては、助成事業における責任者等を説明者としてください。また、ヒアリングへの対応のため、責任者等の他に担当者1名の出席を可能とします。
オ その他
(ア)プレゼンテーションの実施に当たり、パソコン、スクリーン、プロジェクター等は事務局にて準備します。
(イ)上記のほか、プレゼンテーションの実施のために要する費用は、全て申請者の負担とします。
(ウ)プレゼンテーションの実施日時及び会場等は、助成事業の申請者に別途お知らせします。

6 その他
(1)本事業への応募に当たっては、別添「支援協力事業実施要領」を参照してく
ださい。行事(イベント、セミナー、講習会等)に係る申請は「ITを活用した地域づくり支援事業」ではなく「IT関連行事支援事業」での申請となりますので、ご注意ください。
(2)採択事業の交付申請額の合計が予算額を上回る場合は、交付決定額が交付申
請額を下回る場合があります。

01+令和元年度支援協力事業の案件募集について(照会).pdf

02+【別紙1】支援協力事業の採択方法.pdf

03【別添】支援協力事業実施要領(本体).pdf

04【別添】支援協力事業実施要領(様式).doc

05+【別紙】支援協力事業様式(事業アピールポイント).doc

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

新協第27号 
令和元年7月12日 

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長
(新潟県総務管理部情報政策課長)

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 協議会では、平成30年度の総会において新潟県IT&ITS推進協議会表彰規程(以下「規程」という。)を制定し、特に協議会に功績のあったもの等に対し、表彰を実施しています。つきましては、下記のとおり被表彰者の推薦に係る募集をおこないますので、ご推薦くださいますようお願い申し上げます。

 記

1 提出書類
  別紙_表彰者推薦書

2 表彰の基準(規程第2条)
  表彰は、次のいずれかに該当する個人又は団体で、会員から推薦があったものについて              行う。
  (1)特に協議会に功績のあったもの
  (2)その他表彰することが適当と認められるもの

3 提出期限
  令和元年8月30日(金)

4 その他
 (1) 被表彰者は表彰選考委員会(企画運営会議)の選考を経て、会長が決定します。
 (2) 表彰式は令和2年度の総会と同日に行う予定です。

新潟県IT&ITS推進協議会表彰規程.pdf

   推薦書.doc

にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019 募集開始のお知らせ

新協第18号
令和元年6月6日

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長
(新潟県総務管理部情報政策課長)


にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019 募集開始のお知らせ

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、当協議会では令和元年度人材育成事業として、県内学生のIoT(Internet of Things)への関心を喚起し、将来のIT人材育成に繋げる足掛かりとするため「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019」を開催します。
 つきましては、多くの学生の皆様からご応募いただけるよう、周知等ご協力をよろしくお願いします。

1 概要
  新潟県内の学生を対象に、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を活用した元気で明るい街や生活圏を実現するアイデアを広く募集します。

2 募集テーマ
  「IoTでつくる元気で明るい未来の街」

3 アイデア募集期間(エントリーシート提出期間)
  令和元年6月6日(木)~ 8月13日(火)

4 提出先
  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

5 その他
  コンテストの詳細については広報チラシ、エントリーシート、募集要項をご覧ください。

 □ にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2019.pdf
 □ 募集要項.pdf
 □ エントリーシート.doc

「令和元年度総会・ITを活用した地域づくり成果報告会」を開催しました。

令和元年5月27日(月)新潟県自治会館において、新潟県IT&ITS推進協議会令和元年度総会を開催し、下記のとおり承認されました。

<議案表決結果>
議案第1号 平成30年度事業報告 原案どおり承認
議案第2号 平成30年度収支決算 原案どおり承認
議案第3号 令和元年度事業計画 原案どおり承認
議案第4号 令和元年度収支予算 原案どおり承認
議案第5号 役員等について 再任
<表彰>
令和元年度表彰

また、平成30 年度に当協議会で実施・助成した調査研究事業及び支援協力事業の成果報告会を開催しました。

<成果報告した事業>
  ■ データの利活用によるコミュニティバスの利便性向上.pdf
  ■ IoTを活用した農作業機械稼働データ収集システム.pdf
  ■ 燕三条におけるIoTを活用したスマート工場の実証実験.pdf

 「データの利活用によるコミュニティバスの利便性向上」で作成したバス情報の経路検索サイトへの掲載方法のマニュアルを公開します。以下のリンクをご参照ください。

「標準的なバス情報フォーマット」によるGTFSデータの作成.pdf

経路探索事業者情報.pdf

別添1 「標準的なバス情報フォーマット」解説.pdf

別添2 標準的なバス情報フォーマット作成ツール.pdf

別添3 バス停データの座標データを作成する方法.pdf

別添4 GTFS_Editor.pdf

別添5 バス経路データ作成ツール使用マニュアル.pdf

<お問い合わせ>
新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
電子メール nitits-pc@pref.niigata.lg.jp
電話 025-280-5106 / ファクシミリ 025-283-3801

令和元年度外部機関研修助成の実施について

新協第11号
令和元年5月31日

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長
(新潟県総務管理部情報政策課長)

令和元年度外部機関研修助成の実施について(御案内)

 日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、当協議会では令和元年度人材育成事業として、外部機関が実施する情報化に関する研修の受講料の一部を助成する事業を実施します。
 ついては、助成金の交付を希望される場合は、下記により助成金交付申請書等の提出をお願いします。

1 助成対象とする研修
  以下の各号すべてに該当する研修とします。
 (1)ITスキル標準又は組込みスキル標準に準拠した研修
 (2)年度計画が明確化されている研修
 (3)修了証の交付がある研修

2 提出書類
 (1)助成金交付申請書(別記第1号様式)
 (2)研修費用説明書(別記第1号 様式別紙1)
 (3)研修の内容及び受講料が分かる資料

3 提出先
  新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)

4 その他
 (1)助成金交付に当たっては、別添「人材育成事業助成金交付実施要領」を参照して
    ください。
 (2)助成金の交付決定については申請順とし、予算がなくなり次第募集を終了します。
 (3)他の助成金等を受けている場合は、この助成金を受けることはできません。


  □ 人材育成事業助成金交付実施要領.pdf 
  □ 人材育成事業助成金交付実施要領(様式).doc 

お問い合わせ先
 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
 電話:025-280-5106 / ファックス:025-283-3801
電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp
「ITを活用した地域づくり成果報告会」を開催します

 新潟県IT&ITS推進協議会では、ITを活用した地域づくり成果報告会を、次のとおり開催します。

 会員以外の個人・企業・団体の方も参加可能です。ご希望の方は、申込書を5月17日(金)までに下記お問い合わせ先に提出してください。
日時  令和元年5月27日(月) 午後2時30分から3時45分まで
会場  新潟県自治会館講堂(新潟市中央区新光町4番地1)
参加費 無料(※定員100名)
発表  ①タイトル:データの利活用による、コミュニティバスの利便性向上
     実施団体:新潟県IT&ITS推進協議会事務局
     事業概略:経路検索にコミュニティバスの情報を掲載し、住民の利便性を
         向上させるため、情報を掲載するまでの一連の流れや留意点等
         について検証を行った。
    ②タイトル:IoTを活用した農作業機械稼働データ収集システム
     実施団体:株式会社フジミック新潟
     事業概略:農作業機械稼働データ収集のため、スマートフォンとリンクして
         作動するIoTセンサータグ及びデータ収集システムの開発を行った。
    ③タイトル:燕三条におけるIoTを活用したスマート工場の実証実験
     実施団体:長岡工業高等専門学校・燕市
     事業概略:燕三条の企業を対象にIoTセンシングによる品質向上・省力化・
         業務改善を行うため、データ解析や製造現場の見える化の実証
         実験を行った。
[主催:新潟県IT&ITS推進協議会 協賛:情報推進月間推進協議会]
 □申込書
お問い合わせ先
 新潟県IT&ITS推進協議会事務局(新潟県総務管理部情報政策課内)
 電話:025-280-5106 / ファックス:025-283-3801
電子メール:nitits-pc@pref.niigata.lg.jp
「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018」優秀賞決定!

応募総数98作品の中から、書類審査を通過した県内在住の学生がRaspberry Pi(ラズペリーパイ)を活用して、募集テーマ「暮らしIoT~日常生活において便利で役立つ暮らしの実現~」に沿って制作したアイデア8作品を発表し、優秀賞3作品を決定しました。

2019.2.6 朱鷺メッセ中会議室にて)

 

ラズベリーパイを活用したアイデア作品ということで、技術を要する難しい課題でしたが、皆さん、真摯に取り組んでいただき、すばらしい作品となりました。

 

~ 優秀賞 ~

①「水田管理システム」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Bチーム

 関さん、中野さん、中楯さん

01_1_suiden.jpg

 

01_2_suiden.jpg


②「訪問者ジャッジメント」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Aチーム

 長谷川さん、小林さん、辻川さん

05_1_houmonn.jpg

 

05_2_houmonn.jpg



③「BlockBot for IoT

 新潟コンピュータ専門学校

 田中さん

08_1_blockbot.jpg 08_2_blockbot.jpg


 

~ 書類審査通過 ~

〇「室内環境管理システム」

 新潟高度情報専門学校 新潟高度情報専門学校Cチーム 

 五十嵐さん、池田さん、滝沢さん、葛原さん

02_1_situnai.jpg

 

02_2_situnai.jpg



〇「新潟の農作物を守ろう!」

 県立新発田南高等学校 電子情報研修部 

 髙木さん、大沼さん

03_1_nousakubutu.jpg

 

03_2_nousakubutu.jpg

 


〇「RaspberryPiを用いた学生寮の鍵貸し出し管理システム」

 長岡工業高等専門学校 計算機工学研究室 

 小日向さん、岩渕さん

04_1_razupi.jpg

 

04_2_razupi.jpg



〇「外部見張鈴」

 新潟コンピュータ専門学校 

 佐々木さん

06_1_gaibumiharin.jpg

 

06_2_gaibumiharin.jpg



〇「急な雨でも大丈夫!『Umbrain ~アンブレイン~』」

 新潟コンピュータ専門学校 

 宇野さん

07_1_annburein.jpg

 

07_2_annburein.jpg

 ~ 全員で集合写真 ~

集合写真2.jpg
※終了しました。「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2018&IT政策セミナー」を開催します

 新潟県 IT&ITS 推進協議会では、未来の IT の担い手となる若手人材の育成に繋げ るため、IoT アイデアコンテストを開催します。

 また、セミナーでは仕事の効率化等に期待されている『人工知能(AI)活用のコツ』 や『AI と事務処理の自動化(RPA)との相互貢献』についての講演や、AI と RPA の事例紹介及びシステム展示を行います。
会場・日時等
1  日 時:平成 31 年 2 月 6 日(水)午前 10 時 30 分から午後 5 時まで
  (受付:午前 10 時から)
2  会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター中会議室 201
3  定 員:100 名(参加無料、先着順)
4  プログラム
  (1) にいがた暮らし IoT アイデアコンテスト 2018 作品審査/表彰式
県内在住の学生による Raspberry Pi を活用したアイデア 9 作品のデモン ストレーションを行い、優秀作品3作品を表彰。
  
  (2) IT 政策セミナー
   ・基調講演「AI 活用のコツと RPA ~AI 部品を RPA から呼び出す
        ;正解データ作りに RPA を活用~」
   ・AI/RPA に関する事例紹介及びシステムの展示
  
   ※詳しくは、別添チラシをご覧ください。
  5  その他
    取材を希望する方は、前日までに下記担当までご連絡ください。
   新潟県 IT&ITS 推進協議会事務局
    (情報政策課情報化推進係)  〔担当〕佐藤
    (直通)025-280-5106     (県庁内線)2303
 □ 申込書
 □ 報道発表
※募集は終了しました。[会員向け]被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

新協第15号 

平成30629日 

新潟県IT&ITS推進協議会会員各位

新潟県IT&ITS推進協議会事務局長

(新潟県総務管理部情報政策課長)

被表彰者の推薦に係る募集について(照会)

日頃、当協議会の運営に御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、平成30年度の総会において新潟県ITITS推進協議会表彰規程(以下「規程」という。)を制定しました。そこで、下記のとおり被表彰者の推薦に係る募集をおこないますので、ご推薦くださいますようお願い申し上げます。

1 提出書類

  別紙_表彰者推薦書

2 表彰の基準(規程第2条)

 表彰は、次のいずれかに該当する個人又は団体で、会員から推薦があったものについて行う。

  (1)特に協議会に功績のあったもの

  (2)その他表彰することが適当と認められるもの

3 提出期限

  平成31228日(木)

4 その他

 (1) 被表彰者は表彰選考委員会(企画運営会議)の選考を経て、会長が決定します。

 (2) 表彰式は平成31年度の総会と同日に行う予定です。

□表彰者推薦書 01_suisennsyo.doc

□表彰規定   02_hyousyoukitei.pdf

 新潟県IT&ITS推進協議会事務局 佐藤、中村

  〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

  TEL 025-280-5106 / FAX 025-283-3801

  E-mail nitits-pc@pref.niigata.lg.jp